〒151-0066 東京都渋谷区西原3-36-11 B棟(代々木上原駅から徒歩3分)
受付時間 | 10:00~22:00 |
---|
定休日 | 火曜日 |
---|
イギリス英語アメリカ英語の違い4ー音とリズムの違い
イギリス人、アメリカ人どちらのネイティヴに習っても同じと思っていませんか?
“Water”「水」という言葉を書いてみると、どんな種類の英語(例えばイギリス、アメリカ、オーストラリアなど)でも同じスペルになります。しかし、実際に発音してみると、イギリス英語の発音は“wɔ:tə ”になりますが、アメリカ英語では、“wɑ:dɚ”と発音します。同じ単語ですが全く音が違います。日本語で例えてみると、「一昨日」を標準語では「おととい」と発音し、方言によっては「おとつい」と発音することがあるのと似たような感じです。
しかしイギリス英語とアメリカ英語における違いは発音だけではありません。“Water”のようなシンプルな単語だけでは、表現しきれない違いがあります。
それは、英語のリズムです。
洋画や英米ドラマのセリフを聞いてみると、Received English(“RP”イギリスの標準英語)やGeneral American(“GA”アメリカの標準英語)は、単語同士が文中で繋がることによって、それぞれ独特のリズムを生み出していることがわかります。
なぜRPとGAのリズムは違うのでしょう?違いの理由には、RPとGAにおける言語音の大きな違いが関係しています。
RPは、GAと比較すると、音をはっきりと発音する傾向があり、特に、上記の“water”に出てくるようなtや短母音は、お腹の力を使って「タッタッ」とドラムを叩くような短くてメリハリのある音で発音するのが特徴です。また、低母音(cat /æ/ garden /ɑ:/ and hot /ɔ/) は、GAよりもかなり低く鳴らします。RPではない人がネイティヴRPの発音で“garden”の/ɑ:/を正確に発音しようと試みると、舌を飲み込んでしまいそうだと感じるほど低いのです。
一方、GAは音の省略と変化が非常に多く、RPとは全く違うリズムで発話されます。RPと対照的な例は、“water”に出てくるようなtが「たたき音」という柔らかいdのような音に変化したり、言葉の最後にtが来るとtが脱落する(すなわち発音されない)ことです。また、GAは舌を巻いて発音するのが特徴的です。RPで“car”の‘r’は、舌が平たい形で発音しますが、GAは‘r’も発音するので、舌を後ろに巻いて発音します。
上記のような言語音の違いによって、RPとGAは発音もリズムも違ってくるのです。
RPの音節のタイミングは乗馬のリズムに似ています。
”What should she have done?”の場合、“what”と“done”が文章の意味を形成する「内容語」なので強調して発音します。逆に“should”“she”“have”は、文法的な機能を持つ「機能語」なので弱く発音します。そうすると聞こえるのは「ターン、タタン、タ、ターン」というような乗馬で馬を走らせるようなリズムになります。また、should の‘d’、 ‘she の‘i: ’ 、 haveの‘v’も最後の音まで発音するので、GAと比較するとリズムが若干ゆっくりになります。
一方、GAのリズムはオートバイのエンジン音に似ています。まず“What”の‘t’が 脱落し、“should”の‘d’も脱落、“she”の母音も短くなり、“have”の‘h’も‘v’も脱落するので、これら反映させると、最終的には、“wa-shu-shi-ev-DONE” に聞こえます。このリズムがオートバイの「ブーン、ブーン」というエンジン音に聞こえます。GAはこのように省略や変化が頻繁に起きるので、RPと比較すると全体的なテンポは速くなります。
上記のように言語音とリズムを分析すると、同じ英語でも、日常的にネイティヴが話しているイギリス英語のRP、アメリカ英語のGAの発音とリズムは、それぞれ独特で大きく違うことが分かってきます。
エースは、様々な訛りのある先生が在籍している英会話学校とは違い、欧米のエリートが話すような、きれいなイギリス英語(RP)とアメリカ英語(GA)を発音から本格的に学べる総合英語学校です。あなたもエースの「発音リスニング本格完成コース」と「リスニングスピーキング強化コース」を受講してネイティヴと対等に話せるようになりませんか?
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~22:00
※火曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。