企業英語社員教育

/r/に使う顔筋


社員教育担当者様 無料発音チェック

  ACE PROは英語の教育は、「日本人は発音修得から始めるのが王道」がモットーであります。

 正しく発音しないと、相手から信用されないというデータもありますし、リスニングが出来ません。

 エースメソッドの発音指導をご理解いただくために、社員英語教育担当者様に、無料で、発音カルテを作成いたします。以下の文章を、ヴィデヲで撮影していただいて、メールにてご送付ください。

  Thank you for your inquiry.

送付先:info@ace-schools.co.jp

御社の英語教育を見直しませんか!

ACE PROメソッドACE PROの2大メソッド

 

英語はACE PROメソッドによる1.「発音」と2.「文法」を根本から鍛えることで、習得できるはずです!

 

多くの会社の英語教育担当者が、古いつながりのある、役に立たない英語学校との腐れ縁を絶たずに、無駄な投資をしています。

 

発音を学習したことのない社員に、「短期間でビジネス英会話をマスター」とか、「英語でディスカッション」とか、多くのメソッドがないが大資本の英会話学校のとんでもない宣伝文句に踊らせて、

 

発音は、英語の4技能の基本です。発音をおざなりにすると、英語の学習スピードが著しく遅くなります。理論と体を使ったトレーニングで、ネイティヴ発音を身につけさせます。

 

文法は、大学受験の時のように、覚えるだけで、リーディングの時にしか役に立たないものではなくて、コミュニケーションのためのアクティヴ英文法です。それは、理解した文法パターンの条件を変えた質問を聞いて(リスニング力)、パターンを使って答える(スピーキング)の反復練習によって、文法パターンを脳に定着させ、思考した時に、すぐ英語が出てくる英語脳を作ることです。

 

御社の優秀な社員には、しっかりと、英語の基礎である「発音」と「文法」を身につけることに専念させることが得策です。

 

(陥りがちな英語習得の一番の過ちは、上記があやふやな段階なのに、社員に英語で討論させるとか、シチュエーション別に英会話のようなチャットをするといった形式を英語教育にしていることです。)

ACE PRO3大コース

ACE PROメソッドエースはネイティヴ講師と日本人講師のティームティーチング

1.  発音リスニングスピーチ本格完成コース

1. 日本語話者とネイティヴの発声に使う筋肉のちがいを認識し、根底から英語発声に変える

2. 基本母音を共鳴スポットと声のベクトルでマスター

3.基本的な英語の語の連結のルールをマスター

4.子音それぞれの発音記号の発声の仕方を①舌筋の使い方と舌が口蓋に触れる位置 ②顔の筋肉の部位 ③使う腹筋の位置 ④息の強さ ⑤似た日本語の子音との違い ⑥続く母音による発音方法 を単語と短文の発音でチェック

5.母音を3重母音まで、イギリス英語は33個、アメリカ英語は40個の発音記号を学ぶ。①喉と体の共鳴スポットと声のベクトル ②舌の広がり方、後ろの引き加減 ③顔の筋肉の使い方 ④声門閉鎖の仕方(声帯筋のトレーニング)で指導。単語と短文で発音チェック

6.語の連結を詳しく解説し、例題の発音チェック ①2語の連結による子音+母音 ②子音連結によるドッグブレス ③破裂音と他の子音が続くときの破裂音の飲み込み ④母音と母音が続くときの半母音の添加 ⑤子音連結の時の同じ口もしくは舌の形の破裂音の添加 ⑥3子音が並ぶ時の音の脱落やのみこみ ⑦音節主音的子音 ⑧リズムとイントネーションノ決まり ⑨音の融合 ⑩総復習

7.人称代名詞+助動詞/be動詞などの短縮形の聞き取り

 

医師用と弁護士用は、それぞれ医学用語と医師と患者の会話、法律用語と弁護士とクライエントの会話を学びます。

英語と日本語は世界で一番かけ離れた言語です。発音は4技能の基本ですが、簡単に身に付くと勘違いしている日本人が多く、発音矯正教育がおろそかになっています。英語を駆使しないとやはり世界から遅れてしまいます。是非、エースの開発したメソッドによるネイティヴ発音修得をお勧めします。

 

2.  フラッシュ英語脳トレーニング

日本人は文法は出来るという考えはまちがっています。読んで分かる文法は一方通行です。読んで分かるのと、聞いて分かることは脳の働きが違います。聞かれたことを即正しい文法に則って話すことも、読んで分かる文法の知識だけではできません。このコースは、各文法の要素を理解する段階から、4技能のすべてに使えるアクティヴな文法力を目指します。教材は、21項目すべてオリジナルで、参考教材は、CAMBRIDGE GRAMMAR OF ENGLISHを始め、英米日の文法書を参考にしています。また、すべての項目に、予習用日本語解説、授業用Question Book、復習用Answer Bookの3冊をもうけ、21項目に及びます。やり方は、

1.生徒は日本語解説を読んで、英語パターンを理解しておく

2.授業で、英語パターンの解説を聞き、例文をネイティヴ講師について正しい発音で読む(ここでも発音チェックが行われる)

3.文法パターンを脳に焼き付け、聞いて分かる、すぐに返答する訓練をする。

①基本パターンの主語や目的語を替える

②数種類の基本パターンを選んで解答する

③与えられた文章(聞くだけで見られない)を基本パターンに変更する

④読まれたバラバラの単語をディクテーションして正しく並び替える

などの方法で、すべて読むことなしに、聞くだけで即解答するトレーニングで、4技能を養成します。もちろん4技能の基本は「発音」ですから、発音チェックは必ず行います。

 

3.  リスニングスピーチ強化コース

このコースは、特に会話で省略形を使うことの多い、現地のスーパーハイスピードイングリッシュの聞き取りと、同じ短縮形を話すトレーニングです。リスニング力は発音力ですが、文法と語彙力も加味します。このコースは、あくまで代名詞+助動詞の短縮形のリスニングとスピーキングに焦点を当てています。この短縮形のルールを知っていると知らないでは、リスニングに雲泥の差が出来ます。また、この短縮形で話せると、ネイティヴから一目置かれます。

 

4.  国際会議プレゼンテーション準備

国際会議などで、ネイティヴの前でプレゼンテーションを予定している方に、原稿チェックから、発音チェック、ジェスチャーのチェックを行います。

 

 

企業英語社員教育お申込の流れ

お問い合わせから、サービスをご提供するまでの流れをご紹介します。

資料請求

1.お電話 03-5738-7163

  火曜日を除く午前10時から午後10時の時間帯

2.メール info@ace-schools.co.jp

3.資料請求 こちらでどうぞ

 

ご説明

ご説明やご相談などは、本校または御社にてお受けいたします。

体験授業も本社または御社にて行います。

発音イニシャルセッション

1回1時間で、発音学習の初めに知っておくべき知識をお伝えします。

費用:12,000円

講師::ネイティヴと日本人のティームティーチング

内容:① 日本人が間違える音の聞き取りテスト

   ② 日本人が正しく発音できない音を含む単語練習

   ③ 英語の息の出し方である、ドッグブレスの仕方とリスニングとの関係

   ④ リズムとイントネーションと語の連結を重要視した、発音練習

御社のご要望に合わせたセッションの作成

基本的に、ACE PROのコースは、発音本格リスニングスピーチ本格完成コースからスタートします。個人の授業は、ほとんどが生徒一人にネイティヴと日本人のティームティーチングですが、グループレッスンなどの調整もできます。

 

フラッシュ英語脳トレーニングも同様ですが、グループレッスンにも変更いたします。

お見積り作成

ご希望に合わせたセッションを作成後、お見積りを作成し、合意が出来ましたら、支払い期日の確認をし、所定の金融機関にご入金いただき、授業を開催します。

 

企業問合せフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:●●商事)

必須

(例:やまだたろう)

必須

(例:03-0000-0000)

必須

(例:example@example.com)

(例:000-0000)

(例:○○県○○市○○町1-2-3)

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:info@ace-schools.co.jp

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-5738-7163

<受付時間>
10:00~22:00
※火曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

著書・執筆記事

著書 竹内 真生子

『日本人のための英語発音完全教本』(アスク出版)

『完全独習英語発音トレーニング』(ダイアモンド社)

新着情報・お知らせ

2022/02/22
ホームページを公開しました
2022/02/21
「コース案内」ページを更新しました
2022/02/18
「概要情報」ページを作成しました

ACE PRO
エースネイティヴ発音
リスニングスピーチ研修所

ACE PRO
住所

〒151-0066
東京都渋谷区西原3-36-11 B棟

アクセス

代々木上原駅から3分
駐車場:無

受付時間

10:00~22:00

定休日

火曜日

サイドメニュー