17. 接続詞 12.  除外を表す従属接続詞

12.  比較・比例を表す従属接続詞
12.1 as 「~につれて、~にしたがって」(比例)
12.2  A is to B as C is to D =A is to B what C is to D (whatは関係代名詞)
12.3 than 比較級の後に用いて、「~よりも」→比較参照
12.4 as~as…  「…のように~」→比較参照
12.5  the 比較級~, the 比較級… ~すればするほど、ますます…  比較参照
 
 
 
12.1 as 「~につれて、~にしたがって」(比例)
She became more and more beautiful as she grew up.彼女は成長するにつれてますます美しくなった。
12.2  A is to B as C is to D =A is to B what C is to D (whatは関係代名詞)
AのBに対する割合はCのDに対する割合と同じである
3 is to 4 as 6 is to 8.   3対4は6対8に等しい。
12.3 than 比較級の後に用いて、「~よりも」→比較参照
A whale is no more fish than a horse is. 馬が魚でないのと同様、鯨も魚ではない。
12.4 as~as…  「…のように~」→比較参照
Run away as fast as you can. できるだけ速く逃げなさい。
12.5  the 比較級~, the 比較級… ~すればするほど、ますます…  比較参照
最初の節が従属節、後の節が主節となることに注意せよ。
最初のtheは関係副詞、2つ目のtheは指示副詞。
The older we grow, the more deeply we think.  我々は年を取るにつれて、ますます深く考える。
= We think more deeply, as we grow.
 

英文法はネイティヴ発音で覚えてこそ、使えるし聞き取れます。エースのフラッシュ英語脳トレーニングは、発音矯正しながら、アクティヴ英文法を教えます。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-5738-7163

<受付時間>
10:00~22:00
※火曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

著書・執筆記事

著書 竹内 真生子

『日本人のための英語発音完全教本』(アスク出版)

『完全独習英語発音トレーニング』(ダイアモンド社)

新着情報・お知らせ

2022/02/22
ホームページを公開しました
2022/02/21
「コース案内」ページを更新しました
2022/02/18
「概要情報」ページを作成しました

ACE PRO
エースネイティヴ発音
リスニングスピーチ研修所

ACE PRO
住所

〒151-0066
東京都渋谷区西原3-36-11 B棟

アクセス

代々木上原駅から3分
駐車場:無

受付時間

10:00~22:00

定休日

火曜日

サイドメニュー